fc2ブログ

プロフィール

ヤマダオートな人々

Author:ヤマダオートな人々
FC2ブログへようこそ!


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


月別アーカイブ


カテゴリー


ブロとも申請フォーム


 昨日は4年に一度のうるう日でしたので、ヤマダオートでの非常に珍しい修理のご紹介をしようと思います。

 以前にもご紹介させて頂いた、昭和38年式のクラウンRS40ですが、当店にて作業を完了させて、お客様が帰る道中、オーバーヒートしたと再入庫することになりました。

 お客様にお引渡しする前には、試運転もし十分確認をして、問題なかったのですが、とにかく原因を調べなければなりません。

 入庫時には、完全にエンジンが焼き付いてしまい、エンジンの再使用は不可能な状態で、まずはエンジンを何とか修理し、オーバーヒートの原因を調べていかなければなりません。

 運よく、なんと、中古のエンジンが見つかった為、とりあえず、お客様とご相談の上、エンジンの修理から作業を進める事となりました。

R0012749-1.jpg   R0012748-1.jpg

 まずは、エンジンを車両から取り外します・・・

 まだまだ先の長い話なので、今回はとりあえずこの辺で・・・

 また、時間を見つけて作業の続きをホームページでご紹介していこうと思います。

 続きはこちらからどうぞ!!
 今回は、スターレットにお乗りのお客様より、車の修理のご依頼を頂いた際に撮った写真を掲載します。

 修理のついでにこのシート何とかならないですかとご相談頂きました。どうしても運転席のシートの右側は長く乗ると乗り降りの際に擦る為、破れてしまう事があります。

 シート張替前1   シート張替前2

 シートの張り替えも可能ですよと提案させて頂くと、じゃあそれも一緒にお願いしますとご依頼頂きました。

 シート張替後1   シート張替後2

 修理の方も完了し、シートの張り替えも完了し、調子の良くなった車と、綺麗になったシートに大変お喜び頂き、ヤマダオートも嬉しい気持ちを頂きました。

 当店では、出来る限りお客様のご要望に応えれるよう、対応させて頂きます。車の事でお困りの時は、ぜひ一度ご相談下さい。

 この度は、ヤマダオートをご利用頂き本当にありがとうございました。またお気軽にご相談の上ご利用下さいませ。

 では、今回はこの辺で・・・。

 

旅行前点検

 今回は、お客様よりトレイルブレイザーの点検をご依頼頂いた際に撮った写真を掲載しようと思います。

 この盆休みに、軽井沢まで車で行くので点検して欲しいとご依頼頂きました。

 当店にて、常々ご利用頂いているお客様のお車なので、大丈夫!!と、太鼓判を押してお見送りさせて頂きました。

 お客様に、写真撮ってブログに載せて!!と、お願いされたので・・・

 旅行前点検


 また、土産話を楽しみにお客様のご来店をお待ちしています。

 軽井沢行ってみたいなあ・・・
 
 では、今回はこの辺で・・・
 
 今回は、お客様よりパワーウィンドウが動かなくなったので直して欲しいと、ご依頼を頂いたお車の修理例のご紹介です。

 入庫時は、少しわかりにくいですが写真のような状態で止まってしまっていました。

 CIMG2075.jpg

 早速調べてみると、

 パワーウインドウ修理1

 パワーウインドウレギュレーターという部品が壊れてしまっていました。この車の場合は、パワーウインドウのスイッチを押すと、モーターが回り、ワイヤーによってウインドウガラスを上下させているのですが、ワイヤーが噛みこんでしまい、パワーウインドウが動かなくなってしまったようです。

 パワーウインドウレギュレーター

 車によっては、モーターとパワーウインドウレギュレーターがセットでしか部品がない場合もあるのですが(この場合はモーターが高いので高額になりがちです…汗)、単品での部品供給があった為、レギュレーターのみを交換しました。

 新品パワーウインドウレギュレーター
 
 パワーウインドウ修理完成

 交換作業終了です!!

 この度は、ヤマダオートサービスをご利用頂きありがとうございました!!

 またお気軽にご利用下さいませ!!

 では、今回はこの辺で・・・


  




トライやる!!

 今回は、昨年の中学生のトライやる体験を掲載しようと思います。

 毎年、車関係の仕事に興味のある中学生が、仕事を学ぶ目的で一週間だけ当店にやってきます。

 いつもの事ながら、初日はかなり緊張しているようでしたが、すぐに慣れてくれる様です。

 真剣に頑張ってみたり・・・

 真剣に仕事をしてるかと思えば、

 遊んでみたり・・・

 道具で遊んでみたり、

 真剣なまなざし

 やっぱり真剣にしている姿は、かっこいいですね!!

 今回は、ラジエーターの交換という、大変な作業(さすがにお客様の車ではなく社用車の修理ですが)に挑戦しているときの写真を掲載しましたが、一週間を通して、様々な楽しい仕事や、大変な仕事を経験してもらいました。


 食後のリラックスタイム?
 
 食後には、寝てしまうこともありました・・・(笑)

 あっという間の一週間、楽しかったと思ってもらえたようで何よりでした!! 

 では、今回はこの辺で・・・
 今回も、本当に無交換でいいの?と感じる部品の紹介です。

 フューエルフィルター1

 上の写真は、フューエルフィルターを交換した際に撮った写真です。

 以前の車では定期的な交換が必要となっていましたが、最近の車の点検項目を確認すると無交換と書かれている車種が多くあります。

 でも、実際に取り外してみると、・・・

 フューエルフィルター2

 ご覧の通り、真っ黒に汚れてしまっています。このフィルターは非分解式の為、フィルターの汚れを確認するために無理やりケースを壊して撮影しました。

 フューエルフィルター3

 実際には、上の写真のようなケースにフィルターが入っているので、ケースが黄ばんでいるのは判りますが、フィルターの汚れは確認出来なくなっています。

 車の為には、このようなフィルターも交換している方がもちろんいいはず!!

 ですので、走行距離等の使用状況に応じた整備が必要だとヤマダオートでは考えています。

 末永く車と付き合って行く事をお考えのお客様は、是非ヤマダオートサービスをご利用下さい!!

 スタッフ一同お客様のお越しを心よりお待ちしています。

 ではでは、今回はこの辺で・・・

本当に無交換??

 今回は、スパークプラグを交換した際に撮った写真を掲載しようと思います。

 スパークプラグ 旧

 上の写真が、交換前のスパークプラグです。

 スパークプラグ 新品

 こちらが、交換する新品のスパークプラグです。

 最近の車は、スパークプラグの点検、交換不要とよく書かれていますが、ご覧の通り点検するとひどい状態でした。

 エンジンにとって適切な空気、適切な燃料、適切な火はどれもとても大切です。その全てが良い状態で、エンジン自体の性能も良い状態を保つ事が出来ます。

 新旧比較

 新旧を並べるとよく違いが分かります。

 ヤマダオートでは、お客様のお車の使用状況に応じて、無交換となっている部品も、点検を行い、必要に応じて、お客様にご相談の上、ご要望に応じて対応させて頂きます。 

 お車の事でお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!!

 スタッフ一同、お客様のご利用を心よりお待ちしています。

 

Powered by FC2 Blog